西武池袋線「東久留米駅」
西口より徒歩2分
⼤腸カメラ(⼤腸内視鏡)

大腸内視鏡検査とは

肛門から内視鏡を挿入し、大腸(結腸と直腸)と小腸の一部に発生したポリープ・癌・炎症などを観察し診断します。

検査中に大腸ポリープを認め、医師が外来内視鏡治療に適応があると診断した場合は、検査中にポリープを切除いたします。

大腸癌は増加の一途をたどっており、大腸内視鏡検査は非常に重要な役割を担っています。その反面、大腸内視鏡検査を実施できる専門医は少なく、大きな問題となっております。症状を伺った上で便潜血反応のような簡単な検査から行うことも可能です。大腸内視鏡検査に抵抗感のある方は、是非お気軽にご相談ください。

イメージ:大腸内視鏡検査

当院の特徴

  1. 鎮静剤の使用が可能
    • 胃カメラと同様に希望に応じて、少量の鎮静剤を使用し大腸カメラ検査を行っております。
    • 検査に対して強く不安を感じている方はご相談ください。
  2. 日帰りでポリープ切除が可能
    • 大腸内視鏡検査施行時に、約1cm以下のポリープがあった場合には、その場でポリープを切除することが可能です。
  3. 患者さんの負担を軽減できるよう様々な工夫をしています
    • 当院では、従来のように金属製のスネアという輪をかけ通電して切除する方法だけでなく、特殊な鉗子やスネアーを使いコールドポリペクトミー(Cold Forceps Polypectomy : CFPやCold Snare Polypectomy : CSP)にて切除する方法も行っています。この方法は、通電による熱が発生しないため、ポリープ切除に要する時間も短く大腸組織への損傷も少ないので、術後の出血等もまれになり、今までより安全にポリープ切除が可能になりました。
    • また、大腸内視鏡検査時には、大腸への送気に炭酸ガスを使用しています。炭酸ガスは、腹腔鏡手術にも使われているガスで、安全性には問題ありません。通常の空気より300倍吸収が速いため、検査中も検査後も速やかに吸収され、検査後のおなかの張りも少なく、検査後の苦痛も減少されます。

偶発症について

  • 薬剤アレルギーによるショックがあげられますので、薬剤に対するアレルギーのある方は、あらかじめお申し出ください。
  • 内視鏡検査の偶発症は腸穿孔(腸に穴があくこと、全国集計:0.03%)や迷走神経反射による血圧低下などがあります。
  • 内視鏡治療の偶発症は、おもに出血(下血)と腸穿孔です。
出血
  • 内視鏡治療部位は潰瘍となり、約1週間は出血の可能性があります。
  • 頻度は約1%(およそ100人に1人)です。
  • 治療後の出血は便に血液が付着する程度ではなく、便器が血液で真っ赤になります。
  • 出血が続く場合は、止血が必要となるため、検査当日にお渡しする連絡先に必ず連絡してください。
腸穿孔
  • 治療は開腹手術となる可能性がありますが、極めて稀です。